|
今日、コロナの新規患者数がかなり減少したので、思い切って2年来
心に秘めていた旅を実行した。何のことはない、東京の荒川都電に乗ることです。
今を去ること70年前に、両親に連れられて王子駅から
三ノ輪橋まで良く都電乗ったものだ。
荒川都電は東京で唯一残る路面電車で、その理由は専用軌道が
あるからです。
熊の前から乗車して三ノ輪橋終点まで行くと、そこには70年前の
写真館ビルがあった。わずかに外側に写真館の消えかけた文字が残っていた
から判読できたが、外側は大きく変化していた。
余りのなつかしさに要もないのに入口から入り2階までいくと、
70年前に戻ったような光景が現れた。もう写真館はやってないが、
当時の椅子だとか写真だとか展示してあって、ミニ博物館に
なっている。
現在の当主は管理をしているだけで写真ビジネスはしてなかったが
よくも70年前の風景をそのまま残しておいてくれたと感謝した。
私の顔を見て迷惑そうな顔をしていたが、こちらとしては
余りのノスタルジアで、一言感謝の言葉を言いたかっただけだ。
70年も経つと変わるものは変わるが、変わらないものは変わらない。
ああ、自分は東京っこに生まれてよかったと今日は感じました。
|
|